当サイト「資格検定メモ」はアフィリエイト広告を利用しています。記事は当サイト「資格検定メモ」が独自に調査・作成しています。記事で紹介する商品には広告出稿されているものもありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。※詳細は「資格検定メモのコンテンツポリシー・品質チェックフロー」に記載
【食育インストラクター独学不可】資格試験日と合格率・ユーキャンNG
初心者でも基礎から約3〜6ヶ月で食育の知識を学べる、口コミでもわかりやすいと評判のがくぶん食育インストラクター資格講座。ユーキャンで食育インストラクター資格は取れません。がくぶんで資格取得ができます。
栄養学や食育に興味のある方におすすめの通信教育で、ほかの食育関連の講座と比較して食育レシピや5回の充実した添削指導も特徴です。
教材テキストを購入!実際に受講してみました!
がくぶんの食育インストラクター資格講座の受講体験記の口コミ動画はこちらです。
がくぶんの食育インストラクター資格講座は自宅にいながら自分のペースで受講できると評判で、フルタイムで仕事をしている人や子育て中の主婦の方でも、両立しながら少しずつ勉強しやすい点も特徴。学習中にわからないことがあったら、メールや郵送の質問用紙で何度でも質問できる点も安心と口コミで良い評判です。
この記事では栄養学や食育の知識を基礎から学べるがくぶんの食育インストラクター資格講座について、おすすめ理由やテキスト内容、メリットや口コミの評判を徹底解説。料金や難易度、試験内容の2024年最新情報から、事前に知っておきたい注意点やデメリットまで紹介します。
がくぶん食育インストラクター資格講座の合格率は高いと想定
がくぶんの食育インストラクター資格講座はNPO日本食育インストラクター協会とがくぶんが提携して運営している講座で、資格認定はNPO日本食育インストラクター協会が行なっています。
食育インストラクターの資格は、上の級から1〜4級とプライマリーの全部で5種類あり、がくぶんで取れるのは食育インストラクターの一番下の級の「プライマリー」です。
NPO日本食育インストラクター協会の理事長が、テレビ出演でもおなじみの、日本を代表する料理評論家である服部幸應(はっとりゆきお)さんというのも、ほかの講座にはないポイント。
タレントの安田美沙子さんやHKT48元メンバーの菅本裕子さん、モーニング娘。元メンバーの保田圭さん、料理研究家の和田明日香さんなど芸能人が取得したことでも話題になっています。
がくぶんの食育インストラクター資格講座の合格率は公表されていませんが、内容も初心者向けのため、合格率は高めの数値といって良いでしょう。
講座名 | 食育インストラクター養成講座 |
対象資格 | 食育インストラクター プライマリー |
認定 | NPO 日本食育インストラクター協会 |
販売 | がくぶん |
費用 | 39,900円 |
なお、食育インストラクター4級から1級までは、調理師や栄養士など食に関する資格を持っているかや、協会が指定する学校に通っているかなど、細かい受験資格が定められています。
2級までは筆記試験や調理の実技試験に合格すれば良いのに対し、1級を受験するには1年以上食育インストラクターとして活動した実務経験を報告する必要があります。
がくぶんで取れる食育インストラクター資格 プライマリーから上の資格を目指していきたい方は、まずは公式サイトのフローチャートで自分が今、どの条件に当てはまり、どのタイプの試験を受けることになるか、確認しておくとよいでしょう。
【NPO食育インストラクター協会公式】資格取得フローチャート
【NPO食育インストラクター協会公式】各級の受講・受験の詳細
また、がくぶんで取れる食育インストラクターのプライマリー級を含め、1級までの5段階すべての級を取得した場合、個人ごとの受験資格にもよりますが、182,400円必要です。級ごとの取得費用を以下にまとめました。
プライマリー | 4級 | 3級 | 2級 | 1級 | |
---|---|---|---|---|---|
研修/講座 費用 | 39,900円 | 非公開 | 研修会10,000円 食育筆記試験5,500円 | 研修会25,000円 受験料(食育)5,500円 受験料(調理)5,500円 | 研修会25,000円 受験料11,000円 |
認定 料金 | 6,600円 | 6,600円 | 6,600円 | 14,300円 | 27,500円 |
合計 | 46,500円 | – | 22,100円 | 50,300円 | 63,500円 |
なお、がくぶんの食育インストラクター講座で「プライマリー」を取得した場合、4級をとばして3級を受験することができます。
食育インストラクターの会員になると、研修会への参加費用が安くなります。ただし、入会金や年会費がかかるので会員になるかどうかは慎重に考えたほうが良いでしょう。
食育インストラクターの会員になるメリット
- 「数字で見る食育」(週1回)
- 関連団体等の食育イベント等の告知・食育インストラクター活動例(年3~4回)
- 協会報の発行※1級取得者のアイディアレシピや活動報告掲載(年1回)
- 会員の方向けのZoom勉強会の開催(不定期)
一般会員 | 運営推進会員 | 賛助会員 | |
入会金 | 5,000円 | 10,000円 | 30,000円 |
年会費 | 3,000円 | 30,000円 | 100,000円 |
がくぶん食育インストラクター資格講座のテキストはオールカラー&Web閲覧可
食育インストラクター資格講座のテキストは5冊
食育インストラクター資格講座のテキストは全部で5冊。「食育の基礎知識」「選食力を養う」「選食力を養う〜食材の知識〜」「共食力を身につける/地球の食を考える」「世代別食育のすすめ」でそれぞれテーマが分かれています。
スマホやパソコンからもテキストを読むことができ、ふせんやマーカーを引ける機能もあります。出先でも手軽に勉強できるのがメリットだと思いました。
食育インストラクター資格講座のテキスト1冊目:食育の基礎知識
テキスト1冊目では、食育の基本を身につけます。
食育基本法の法律が作られた背景や、日本の食生活の問題、国が取り組む食育の施策や全国の食育の事例を学ぶことができます。
学習内容例
- 現代日本の食生活の実態
- 食育3つの柱
- 食育基本法と国の取り組み
- 食育インストラクターの役割
特に、テキストを読んでいて面白いと思ったのは、22ページの、世界の食育を紹介している部分です。
フランスでは、シェフやパティシエなど食の専門家が小学校に来て、「塩味」「酸味」「苦味」「甘味」の4つの味を教える授業を行っていて、今では国をあげた食育の取り組みだそうです。フランスの食に対するこだわりを感じました。
食育インストラクター資格講座のテキスト2冊目:選食力を養う
テキスト2冊目は、安心安全な食材の見極め方がテーマ。食品添加物や遺伝子組み換え食品などの知識を学び、不安な情報に振り回されないための知識を身につけていきます。
また、何をどれだけ食べたらいいのか、食事バランスガイドを使った考え方や、健康的な食習慣を身につけることの大切さを学びます。
特に、遺伝子組み換え食品の表示方法について、2023年以降の内容が書かれているなど、最新の情報もキャッチできる点が良かったです。
学習内容例
- 安心安全な食べ物を選ぶために(安心安全な食べ物の選び方/食品表示の知識/食品添加物/遺伝子組み換え食品/健康食品)
- 健康な食生活のために(バランスの良い食生活とは/食習慣と生活習慣病/健やかな食習慣のために)
- 栄養の基礎知識(栄養素と体の関係/栄養素の働き)
食育インストラクター資格講座のテキスト3冊目:選食力を養う〜食材の知識〜
テキスト3冊目は、図鑑のようなつくりで、野菜や肉類、魚介類など個別に食材について学ぶことができます。
旬の食材の知識や、栄養素を逃さない調理のコツ、鮮度を保つ保存方法がわかるだけではなく、食材が持つ歴史も知ることができるので、普段何気なく食べていたものにも興味が持てるようになりました。特に54ページのみかんの歴史が面白かったです。
学習内容例
- 野菜・果物
- 穀類(米/小麦/大豆/雑穀)
- 肉類・その他畜産物(鶏肉/豚肉/牛肉/食肉加工品/卵/牛乳など)
- 魚介類・魚介加工品(マグロ/ブリ/サケなど)
- 加工食品(かつお節/昆布/煮干し/干ししいたけ/乾物など)
- 調味料(醤油/味噌/酢/みりん/塩/砂糖/スパイス・ハーブ/ソース・ケチャップ・マヨネーズ)
- 飲料(日本茶/日本酒)
食育インストラクター資格講座のテキスト4冊目:共食力を身につける/地球の食を考える
テキスト4冊目では、箸の持ち方や食器の並べ方などのマナーや日本の和食文化の魅力、食と関係する環境問題を学びます。
特に、52ページの「環境にやさしい食材を選ぼう」という項目では、季節はずれの食材は環境への負荷が大きいことがわかり、旬の食材を選んで食べることは、おいしさや栄養素の面だけでないメリットがあるのだと感じました。
学習内容例
- 共食力を身につける(食卓の大切さ/食事のマナー)
- 和食文化を守ろう(和食文化の魅力)
- 地球の食を考える(日本の食料自給率/海外に依存する日本の食事情/世界の食料事情/日本は食品ロス大国/環境と食のつながり/エコロジーキッチン&クッキングのすすめ)
食育インストラクター資格講座のテキスト5冊目:世代別食育のすすめ
テキスト5冊目では、子どもの発達に応じた食育実践方法がわかります。妊娠しているとき、離乳食や幼児食、成長期の子ども、それぞれの時期別に、家庭でできる食育がわかるので、子育て中の方は特に役立つ内容が多いと感じました。
食べ物の好き嫌い克服法や食の興味を高めるためのお手伝いなどが紹介されています。
学習内容例
- 妊娠期・授乳期の食育(楽しく食べる子どもに/妊娠期・授乳期の食育)
- 乳幼児期の食育(離乳期の食育/3歳までの食育/3歳からの食育)
- 小学生〜中学生のための食育(小学生のための食育/中学生のための食育)
- シニア世代・高齢者のための食育(シニア世代のための食育/高齢者のための食育)
食育インストラクター資格講座の教材テキスト:食育レシピ集
がくぶんの食育インストラクター資格講座には、食育がテーマのレシピ集がついてきます。
レシピ集は「NPO日本食育インストラクター1級資格取得者によるアイディアレシピ」「目的別ヘルシー食育献立レシピ」「調理の基礎テクニック」に分かれています。
食育レシピはカード型なので、キッチンに置いて使いやすく、とても便利に感じました。
レシピ集は本ではなくカード形式になっていて、左上に穴が空いているのでリングでまとめておくことができます。
作ってみたレシピ
- 野菜たっぷりECOミートソース
- 脳を活性化する献立(焼きのりの即席スープ/きのこの当座煮/あじのごま蒲焼き丼)
実際に、このレシピカードを見ながら「野菜たっぷりECOミートソース」を作ってみました。
このミートソースは、しいたけの軸やブロッコリーの芯、にんじんの皮などふだん捨ててしまいがちな野菜の部分を集めて、具材にしたものです。
まさに「野菜たっぷりECOミートソース」という名前の通り、「地球にやさしい」を実現したレシピだと思いました。赤ワインの豊かな風味でコクもあり、野菜の食感もよくおいしかったです。何より、野菜を無駄なく使えるのがいいと思いました。
また、食育インストラクターの1級を取った方が考えたレシピも何種類かあり、その中で「脳を活性化する献立」というタイトルの、「あじのごま蒲焼丼」「きのこの当座煮」「焼きのりの即席スープ」を作ってみました。
食育インストラクター1級資格取得者によるレシピ「あじのごま蒲焼き丼」も絶品!今回、アジがスーパーになかったので、イワシで代用しましたが、甘辛い味つけでご飯が進みました。
「きのこの当座煮」は、しめじやしいたけ、エリンギ、えのきなど、大量のきのこで鍋がいっぱいになりましたが、煮ることでカサが減るため、たくさん食べられます。
食育インストラクター資格講座の教材:DVD教材
がくぶんの食育インストラクター資格講座では、テキストだけでなくDVDもついてきます。
DVDの映像は、スマホやパソコンからも見ることができるので、DVDプレイヤーがない方でも安心です。
食育インストラクター資格講座の教材:添削課題集
そのほか、教材一覧や勉強スケジュールが書き込める学習のためのガイドブックや、添削課題や質問を郵送する場合の提出関連書類がついてきます。
テキストを読むだけではなく問題を解く機会があるので、知識がしっかりと定着するのが通信教育のメリット。
添削課題は、郵送だけでなく、スマホやパソコンからも提出ができます。
郵送で添削課題を出すと、切手代や時間はかかりますが、がくぶんのスタッフによる手書きのメッセージがびっしりと書かれて返ってきて、やる気が出るという意見もあります。
一方で、Web提出は1週間以内には採点結果がわかるため、間違えた問題が記憶に残りやすいのがポイントです。しかし、がくぶんスタッフよるメッセージは手書きではなく、Web上の文字なので、温かみがないという方もいるようです。
何を優先したいかによって、添削課題の提出方法を選んでみてください。
食育インストラクター資格講座の教材:学習ガイドブック
学習ガイドブックには、教材テキストの内容一覧や質問のしかたなど、学習を進めるうえで必要な手続きやルールが書かれています。
教材が届いたら不備がないか、学習ガイドブックと照らし合わせて確認。不備があればがくぶんまで連絡します。
- 教材一覧
- 学習の進め方と内容
- 学習計画
- 指導課題の提出方法
- 修了証と認定証の交付
- ホールフード協会について
- 受講のきまり
- よくある質問
食育インストラクター資格講座の教材:質問用紙
質問用紙が教材にセットでついてきますが、メールでも質問できるので私の場合は不要でした。郵送で質問を送る方はぜひ利用してみてください。
がくぶん食育インストラクター資格講座のデメリットとメリット
がくぶん食育インストラクター資格講座のデメリット
- ネットで操作できる受講生ページがやや使いにくい
- 映像が少し時代が古い感じがする
- テキスト章末の確認問題がなく、添削課題に向けた対策がしづらい
パソコンやスマホからがくぶん専用の受講生ページにログインし、映像だけでなくテキストもWeb上で見られるので、移動中や出先でもスマホを開いて手軽に勉強でき、添削課題をスマホやパソコンから提出できて便利だと思いました。
ただ、惜しいのが「やや操作がしにくい」こと。
たとえば、添削課題は問題に答えるときに選択肢を選ぶのではなく、「1.ア2.イ3.ウ4.エ5.オ」というように、回答欄に問題番号と選んだ選択肢を全部文章で書く必要があったり、返ってきた採点結果を見るのにどの部分をクリックしたらいいのかわかりにくいなど、やや操作のしづらさを感じました。
また、ほかの会社の通信講座では、添削課題に取り組む前に「確認問題」がテキストの区切りのいいところで用意されているので、それを順番に解いていけば自然に添削課題も問題なく解けるという流れになっていたのですが、がくぶんの場合は、確認問題がないため、いきなり添削課題に取り組むことになります。
そのため、テキストをしっかり読み込んだり、ノートに大事だと思うポイントを書くなどすることで、課題に向けて対策するようにしました。
がくぶん食育インストラクター資格講座のメリット
- テキストがオールカラーで図解やイラストが多く、文章が読みやすい
- レシピ集がカード型で使いやすく、効率よく作るための段取りもわかる
- 食育インストラクター資格を取って活動している人のインタビューが載っているので、自分の活動のヒントにしやすい
特に、テキストのカラフルさや、文章の読みやすさはほかの講座に比べて特にすぐれていると思いました。
また、テキストのいちばん最後のページに、食育インストラクターの資格を取って、実際に仕事として食育活動している人のインタビューが載っているので、こんなふうに活動できるのかと読んでいていワクワクしました。
食育インストラクター資格講座の学習から資格試験までの手順
がくぶんの食育インストラクター資格講座の学習から資格試験までの手順は以下の通りです。
がくぶんの公式サイトから申し込みます。
食育インストラクター資格講座のテキストが1週間ほどで届きます。
まずは教材やテキストに不備がないか、学習ガイドブックを見て確認。
めったに不備はありませんが、もしあった場合はがくぶんに連絡しましょう。
テキスト1冊目とDVD1巻目が終わったら、1回目の添削課題に取り組みます。
食育インストラクター資格講座のテキスト2冊目とDVD2巻目が終わったら、2回目の添削課題に取り組みます。
食育インストラクター資格講座のテキスト3冊目が終わったら、3回目の添削課題に取り組みます。
食育インストラクター資格講座のテキスト4冊目とDVD3巻目が終わったら、4回目の添削課題に取り組みます。
食育インストラクター資格講座のテキスト5冊目が終わったら、5回目の添削課題に取り組みます。
がくぶんの食育インストラクター養成講座の課題6回目が資格試験に該当します。
70点以上の正答率で合格!5回分の添削課題をよく復習し、テキストをしっかり読んでおけば大丈夫です。
1ヶ月ほどで合否結果が郵送されます。
資格認定は有料なのがネック…!「勉強したいだけ」の方は手続き不要ですが、資格認定してもらい自分の活動に生かしたい方は、有料になりますが認定証や修了証の発行を依頼してみてください。
認定証は、名前を専門の書道家が1枚1枚手書きで記入しているのもポイント。申し込んでから届くまでには1ヶ月ほどかかります。
がくぶん食育インストラクター資格試験の難易度は低め
がくぶんの食育インストラクター養成講座の6回目の添削課題が資格試験を兼ねています。
食育インストラクター試験概要
資格名 | 食育インストラクター |
認定 | NPO 日本食育インストラクター協会 |
課題回数 | 5回(認定試験含め6回) |
認定基準 | 6回目の課題で70点以上 |
再試験 | 1回に限り無料 2回目以降は有料(3,300円) |
万一、食育インストラクター資格認定基準に達しなかった場合は、再試験またはレポート提出となります。
試験が返送されるときに振替用紙が封筒に入ってくるので、この用紙を使って追試を申し込みます。
なお、課題提出で合格基準に達しても、自動的に資格認定にはなりません。料金の振込みなど申請をすることで資格認定されます。
修了証書と認定証書の発行料金は以下の通りです。
修了証書(がくぶん発行) | 3,740円 |
認定証書 | 7,040円 |
認定証+認定カード | 10,780円 |
食育インストラクターの資格取得を個人の趣味として楽しむなら認定証ではなく修了証書だけでじゅうぶんな気もします。とはいえ「趣味であっても、勉強したことの形として残しておきたい」方は、費用はかかりますが認定証書を発行しても良いでしょう。
また、SNSでの発信活動に資格を利用したり、自分自身の活動の説明やプロフィールに、食育インストラクター認定証書の写真を載せてアピールしたい方は、認定証書を発行すると役立つと思います。
がくぶん食育インストラクター資格講座の口コミや評判
私が受講した以外にも第三者の口コミとして、がくぶん食育インストラクター資格講座の口コミや評判を調査しまとめました。
がくぶん食育インストラクターの悪い口コミ評判:取得した資格を生かせていない
食育インストラクター資格講座の悪い口コミや評判
- 食育インストラクター資格を持っていてどうなるかわからない
- 資格取得したものの、いかせていない
- 学習期間が6ヶ月と長い
引用:Twitter
がくぶん食育インストラクターの良い口コミ評判:添削課題で満点を取れうれしい
食育インストラクター資格講座の良い口コミや評判
- 食品ロスを身近な問題として考えるようになった
- 添削課題で満点や高得点を取れてうれしい
- 子どものテスト勉強と一緒に勉強できた
- テキストが届いてやる気が出た
引用:Twitter
もっと口コミを見る
引用:Twitter
そのほか、がくぶんの食育インストラクター資格講座の資料請求の用紙に、受講生の口コミがたくさん載っています。
がくぶんが出しているものなので、悪い口コミはなく良い口コミだけですが、受講生のリアルな感想や、講座で学んだことをどう活かすことができたかわかります。
そのため、これから申し込もうか迷っている方には、非常に参考になると思いました。
がくぶんの食育インストラクター資格講座の資料請求は無料ででき、受講生の口コミもぎっしりと詰まっているので講座選びの参考になると思います。ぜひ資料請求で事前に確認してみてください。
がくぶん食育インストラクター資格講座とほかの講座の比較
がくぶん食育インストラクター資格講座とほかの講座の比較結果を表にまとめました。
食育メニュー プランナー | オンライン 食育栄養士 | 食育 アドバイザー | 上級食育 アドバイザー | 食育栄養 コンサルタント | 食生活 指導士 | 食育実践 プランナー | 食生活 アドバイザー | 食育インストラクター | 食育栄養 アドバイザー | 食育健康アドバイザー 管理健康栄養インストラクター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教材 | |||||||||||
添削 指導 | 4回 | なし | 3回 | 3回 | なし | 6回 | 5回 | 3回 | 4回 | 1回 | 5回 |
映像 | なし | なし | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
学習 期間 | 6ヶ月 | 1週間- | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 1ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 | 1ヶ月 | 6ヶ月 |
料金 | 24,200円 | 27,800円 | 58,800円 | 58,800円 | 34,100円 | 38,500円 | 39,000円 | 39,000円 | 39,900円 | 49,500円 | 1)59,800円 2)79,800円 |
販売 | ヒューマンアカデミー通信講座 | Smart資格 | キャリカレ | キャリカレ | formie | 女子栄養大学 | ユーキャン | ユーキャン等 | がくぶん | ラーキャリ | SARAスクール |
認定 | NPO法人 みんなの食育 | 一般社団法人日本オンライン資格推進機構 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会 | 女子栄養大学 | 一般社団法人 日本味育協会 | 一般社団法人FLAネットワーク協会認定 | NPO 日本食育インストラクター協会 | 一般社団法人 日本技能開発協会 | 日本安全食料料理協会 日本インストラクター技術協会 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
実際に全部買って受講してみましたが、これらの講座と比較したがくぶんの食育インストラクターの強みは、特に、テキストのカラフルさと、文章の読みやすさ、レシピの使いやすさだと思いました。
他資格と比べたがくぶんの食育インストラクターの強み
- テキストがカラフルで文章が読みやすい
- レシピがカード型でキッチンに置いて使いやすい
テキスト2冊目22ページの食品添加物の一括名表示に関する説明は特に腑に落ちました。
また、テキスト4冊目の9ページの「いただきます」と「ごちそうさま」の意味、同じくテキスト19〜21ページの和食の説明の部分では、読んでいて感動してしまい、日本の文化を誇りに思うような気持ちにさせられました。
文章がわかりやすいだけでなく、イラストや図解が本当にたくさんあるので、勉強していてまったく苦になりませんでした。
各種資格講座の詳細の比較結果はこちら▼▼▼
がくぶん食育インストラクター以外の関連資格講座
読みたい記事をクリック▼▼▼
がくぶん食育インストラクター資格試験は独学不可
食育インストラクター資格は独学で試験のみ受けることはできません。がくぶんの食育インストラクター資格講座を受講し申請することで、資格認定されます。
通信教育 | 独学 | |
---|---|---|
テキスト | そろっている | 自分で選ぶ |
添削指導 | あり | なし |
費用 | 高い | 安い |
資格取得 | できる | できない |
質問 | できる | できない |
独学で資格取得はできませんが、まずは本で栄養学や食育を学ぶのも良いでしょう。
17冊読んだ中でも、特に中央の3冊は非常に読みやすく、読んでいて楽しく学べる本でした。
栄養学や食育の独学におすすめの本はこちら▼▼▼
がくぶん食育インストラクター資格講座の活用方法
食育インストラクター資格は民間資格で難易度も低いため、公認会計士や弁護士のように就職に直結することはないと言えるでしょう。
しかし、工夫しだいで資格を活かすことはでき、たとえばプロフィール欄に書いてライターの仕事やSNSでの発信活動に役立てるなど、副業や起業で役立てることもできます。
なお、日本食育インストラクター協会に何級から仕事にできるのか問い合わせたところ、以下のようにお返事をいただきました。
協会として講師などの場合は2級以上が望ましいとは考えておりますが、プライマリー資格や3級でも肩書きとして記載いただいて全く問題ございません。
日本食育インストラクター協会からのメール回答
今やっている仕事が美容や食・健康関連なら、業務のプラスアルファの知識として活かすのも良いと思います。
食育インストラクター資格で学んだ内容が活かせる場所
- 食品メーカー
- 食育や健康がテーマの飲食店
- 福祉施設や病院
- ホテル
- 自然食品スーパーなど食料品店
がくぶん食育インストラクター資格講座のよくある質問
がくぶん食育インストラクター資格講座の資料請求・申込方法
がくぶん食育インストラクター資格講座の資料請求方法
まずはがくぶんの公式サイトにアクセスします。
住所や氏名など、必要項目を入力します。
混雑状況にもよりますが、1週間程度でがくぶんから食育インストラクター資格講座の資料が到着します。
私は過去に5講座以上は資料請求をしていますが、しつこい電話勧誘はいっさいなかったので安心。たまにメールやチラシが来ますが、すぐに停止できます。
がくぶんの食育インストラクター養成講座の資料は、受講生の口コミや教材内容の紹介がかなり充実。
がくぶん食育インストラクター資格講座の申込み方法
まずはがくぶんの公式サイトにアクセスします。
住所や氏名など、必要項目を入力します。
支払い方法は、代金引換(一括のみ)とクレジットカードまたはゆうちょ・コンビニ支払い(一括・分割)の三通り。代引き引換は佐川急便からの発送です。
混雑状況にもよりますが、1週間程度でがくぶんから食育インストラクター資格講座の教材が到着します。
がくぶん食育インストラクター資格講座の口コミや評判まとめ
がくぶん食育インストラクター資格講座まとめ
- がくぶんの食育インストラクター講座のテキストは、オールカラーで図解やイラストが多く、横にメモ欄が用意されているなど勉強しやすい工夫がされている
- スマホやパソコンで添削課題を提出できるだけでなく、テキストや動画もネット上で見られるので、移動中や隙間時間を使って勉強しやすい
- レシピ集がカード型でキッチンにおいて使いやすく、効率よく作るための段取りもわかる
特に、プライマリーから上の級は、受験資格が級ごとに細かく決まっているので、公式サイトのフローチャートなどで事前に確認してみてください。
【NPO食育インストラクター協会公式】資格取得フローチャート
【NPO食育インストラクター協会公式】各級の受講・受験の詳細
また、第三者の口コミや評判は以下の通りです。
食育インストラクター資格講座の悪い口コミや評判
- 食育インストラクター資格を持っていてどうなるかわからない
- 資格取得したものの、いかせていない
- 学習期間が6ヶ月と長い
食育インストラクター資格講座の良い口コミや評判
- 食品ロスを身近な問題として考えるようになった
- 添削課題で満点や高得点を取れてうれしい
- 子どものテスト勉強と一緒に勉強できた
- テキストが届いてやる気が出た
がくぶんの食育インストラクター資格講座は、食育の第一人者である服部幸應先生が監修・指導する唯一の通信講座です。「安全な食材の選び方」や「食のマナー」「栄養を活かした料理法」など食に関する内容を幅広く学べ、忙しい方でも自分のペースで勉強を進めることができます。
まずは無料の資料請求で、学べる内容や学習イメージをしてみてください!
がくぶんの食育インストラクター講座の申込または資料請求はこちら▼▼▼